1. 新規集客よりも既存客を大切にする理由
  2. お客様が100回繰り返し来店する店にするには
  3. ホームページだけでリピート客を集客する4つのコツ
  4. 顧客管理の意味を理解する
  5. 飽きさせないメニュー・サービスの4つの注意点
  6. お客様が心を開きやすい環境を整える
  7. 価値観が同じお客様が集まる店のルール
  1. エステティシャンの役割を理解する
  2. プロとしての知識がなければ悩みの原因はわからない
  3. 「エステティックサロンに通っても結果が出ないのよね」という声の正体
  4. 知識がない人と知識がある人の違いとは
  5. 言葉で理由づけをすることが大切
  6. プロとしてのプライドを持つことが信頼を得る
  7. なぜあの店は雰囲気のいい人ばかりなのか
  1. お客様の「これ」を知らなければ「こうなりたい」は実現できない
  2. カウンセリングの組み立て方を知る
  3. カウンセリングシートのつくり方
  4. お客様の心を開く「聴く力」とは
  5. 動機を探るカウンセリングでお客様の心の声をくみ取る
  6. カウンセリングは笑顔よりも真剣な表情でメモを取りながら
  7. お客様を洞察するために常に「なぜ?」を考える
  1. 自分が先にお客様を好きになることで好意が返ってくる
  2. 気持ちよく話せるように会話の主導権をお客様に渡す
  3. 雑談でお客様との心の距離を縮める 
  4. 自分の価値を認めてくれる人には心を開きやすい
  5. 接し方と声かけでお客様の緊張を和ませるコツ
  6. お客様の心理を理解して会話に活かす
  7. 接客の基本として心がける7つのキーワード
  1. 未来の自分をお客様にイメージしてもらう
  2. お客様の悩みを1つ解決すると再来店のきっかけになる
  3. お客様の「喜ぶこと」を提案し続ける
  4. お客様自身が気づいていない潜在的な悩みを引き出す
  5. 自分に問いかけて自分勝手な思い込みを捨てる
  6. 提案が上手くいく人とそうでない人の違い
  7. 私の店の4つの再来店促進ツール
  1. 来店するとどんな得があるのか、サロンの価値を伝えよう
  2. お客様が感じている自店の強みを知ろう
  3. 体質改善を目指すホームケアアドバイスの提案
  4. 次回の来店予約を80%確実にする方法
  5. 大切なお客様を意識的にえこひいきする
  6. お客様が次回予約を決めるクロージング術
  7. とことん「ここまでしてくれるの!?」が私のサロン流
  8. 小さな不満のタネとなるエステティックサロンでのNG集
  1. スタッフ育成のために「見て覚えろ」の時代は終わった
  2. スタッフを輝かせながら成長させる秘訣
  3. たかがエステティシャン、されどエステティシャン
  4. サロンの顔としてプロの自覚を持たせる
  5. 経営者は脇役、スタッフを主役に立てる
  6. 思いやる気持ちがあれば小さな感情にも気がつく
  7. どんな望みも叶える「絶対の魔法」とは?

キャンペーンは終了いたしました。

向井邦雄さん

一般社団法人 日本サロンマネジメント協会 代表理事
株式会社ライジングローズ 代表取締役

2006年にエステテックサロンを創業。
自社化粧品「マリマドーナ」を開発し、リピート率98%、売上19.8倍という実績を持つ。
また協会を立ち上げ、セミナー講師としても全国を駆け巡り、受講生からも「結果が出せるセミナー」として大きな信頼を受け多方面で活躍中。

【 お客様がずっと通いたくなる小さなサロンのつくり方 】18刷
【お客様がずっと通いたくなる「極上の接客」】10刷
【癒しサロンをつくりたい人の本 (小さなお店づくりのヒント)】海外翻訳版発売
【感動を呼ぶ小さなサロンの育て方】電子書籍版追加販売

【小さなサロンのための 売り上げUP!コンプリートセミナー】
【8つの小顔筋が美顔をつくる! 小顔筋艶肌フェイシャル 】

正当な後継本が出ました

お客様に喜んでいただきリピートしていただく方法が徹底的に書かれているのはもちろん、お客様との会話やカウンセリングの秘訣。
さらには、スタッフ教育やサロンの広げ方にいたるまで、よくここまで詰め込んだなと思うほどでした。
本当の意味での、正当な「顧客管理」の継承本が出たな・・・と。
特に、第6章【大事なお客様の来店を維持するには】の・次回の来店予約を80%確実にする方法・お客様が次回予約を決めるクロージング術のページ。
ここだけ読んでおくだけでも、十分にこの書籍代の価値はあるでしょう。
凄い書籍を出してくれました。
まさに人生の集大成ともいえる一冊。

高田靖久さん

高田靖久「顧客管理士」事務所3×3JUKE
(インフィニティイノベーション株式会社) 代表

日本で唯一の「顧客管理士」。
講演・執筆を中心に活動中。講演「店舗経営売れる仕組み構築プログラム」は年間70 回以上実施し、常に満員御礼。全国の商工会議所、商業組合、中小企業などからの講演依頼があとをたたない

【「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい!】アマゾン総合1位 41刷
【お客様は「えこひいき」しなさい!』アマゾン総合1位獲得・15刷
【お客様を3週間でザクザク集める方法】アマゾン総合2位獲得・5刷
【お客様が「減らない」店のつくり方】アマゾン総合1位・6刷 他2冊

リピート率97%!6年間で売上17倍サロンの実例

売上が落ち込み、伸び悩む。来月の売上が心配だ。
そんなとき、多くのお店が飛びつく手法があります。
▼フリーペーパー▼クーポンサイト▼割引チラシ。
もちろん、それはそれで、やらなければならないこともあるはずです。
しかし、「割引」を売りにして新規客を集めると、「安さ」に反応するお客様が多く集まる。
安さに反応したお客様は、次も安くないとリピートしてくれない。
それでも、新規のお客様が来ている間は、まだ良いが割引してもお客様が集まらなかったりする。
広告費をあげようか?媒体を増やそうか?割引率を上げようか?こんなことを繰り返してしまう。
売上に伸び悩んでいるお店の多くが、このようなサイクルに陥ってるようです。
-ところが。
その全く逆の手法で、
売上を・・・【17倍】にしたお店があります。
それが、茨城県にあるエステサロン「プラチナアース」 【リピート率が97%】【紹介率が67%】【売上が17倍】 その全貌が明らかになっているのがこの本です。
サロン経営の方に関わらず、全ての経営者さまにおすすめします。

※私の書籍タイトルに少し似ていますが、事前に打診いただきましたので快諾させていただいております。

米満和彦さん

株式会社ザッツ 代表取締役

美容室・飲食店を中心とした中小店舗・企業の販促支援を行なっている。
小さな店の最大の武器である「人」「情熱」を最も的確に訴求できる販促ツール・ニュースレター作成・指導の第一人者として、全国規模で【売れるニュースレター作成支援サービス】を展開し、300以上の店が導入している他、ポストカード専門店clipyを運営している

【ひと味違う販促企画アイデア集】
【0円販促を成功させる5つの法則】
【不景気でも儲かり続ける店がしていること】
【最新版 売れる&儲かる!ニュースレター販促術】他2冊

王道の一冊

ここに書かれていることに新たな気付きとなる「驚きのノウハウ」は多くありません。
しかし、この本を読んでしっかり理解した上で、ここに書かれていることをそのまま実践すれば、100%確実に繁盛店を生み出すことができると思います。
もう、そのままでいいです。
そのまま真似してください。
この本に書かれていることをそのまま実践して繁盛しなければ、私が本の代金をお返しします!
…というくらい、王道の一冊です。
「接客」がある業種の方は是非お読みください。
営業マンにとってもかなり役立つと思います。

松下雅憲さん

株式会社PEOPLE&PLACE(ピープルアンドプレイス)
代表取締役社長

多店舗チェーンを展開する2企業において、延べ36年にわたり、アルバイトリーダー・店長・営業責任者から本社での経営分析・出店戦略の責任者として、人材育成「ひと」から店舗開発「場所」までの根幹を経験。その経験を「店長自律化プログラム」としてまとめ、店舗ビジネス企業に対して「店長を通じて企業の業績を向上する」のテーマでコンサルティングしている。

【『これからもあなたと働きたい』と言われる店長がしているシンプルな習慣】3刷
【『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣】3刷

素直に実践することの大切さを学べる教科書です

エステサロンにしろ、美容室にしろ、飲食店にしろ、お店を繁盛させそして多店化を実現させることは、簡単なことではありません。
いや・・・ほんとうは簡単かも知れません。
あたりまえのことをあたりまえにやれば、繁盛店を作りあげることはそう難しいことではないのです。
しかし、現実には「あたりまえのことをあたりまえのように出来ない」店長、オーナーがたくさんいます。
原因は人それぞれですが、恐らくそう言う方に共通していることがあるとすれば、「成功している先人達の軌跡を素直に辿っていない・・・」と言うことかも知れません。
プラチナアースのオーナーである石川佐知子さんは、「あたりまえのことをあたりまえのようにやってきた」方です。
この本には、彼女が取り組んできた数々の「やれば必ずお客様に喜ばれ、必ずリピーターになって下さるノウハウ」が満載です。
そしてその「あたりまえのこと」をどのようにすれば実践出来るかという「とても大切なこと」が書かれています。
今、経営に苦しんでいるサロンや飲食店、小売店のみなさまは、この本を読んで「素直であることの大切さと素直になるための方法」を是非とも学んで欲しいと思います。

▲トップに戻る